どうも、ゆるミニマリストのれおな(@REONA31)です。
少し前の記事で「ルンバを定額で使えるサービスが始まるよー」的なことを紹介しましたが、自ら申し込んでみました。

ルンバ自体は一度ンタルして使ったことがあるし利便性は理解しているので、毎日使えると思うとワクワクしますね。
◆選んだ機種はルンバ641

今回ボクが申し込んだルンバは641というモデル。
3モデルから選ぶことができますが、エントリーモデルをチョイスしました。
3年間使うことを想定すると641の場合、けっこう割高になってしまうんですが、
2年で解約⇨「新モデルに乗り換え!」みたいな使い方をすれば、それはそれで良さげかなぁって思ってます。
割高とはいえ1日たった40円で自動に掃除してくれるので個人的には全然ありですね。
ちなみに上位2機種を選ぶとかなりメリットがあります。
3年間毎月払うお金と一括で購入する価格差が1,000円ほどしかないので、金利手数料無料でルンバを購入するのとほぼ同じ。
契約期間中は保証が使えるのでバッテリー交換や消耗品を使い放題と考えれば、むしろこっちのほうがお得だと思います。
◆申し込んでから2日でルンバ到着!
てなわけで申し込んでから2日でルンバがお家にやってきました。
なぜか1日配送業者のほうで保管されていたので、早い人なら翌日から使えると思います。
こんなダンボールに入ってやってきます⇩

今回注文した641の見た目は「The・ルンバ」ですね。
エントリーモデルなので、Wi-Fi接続やスケジュール機能には対応していません。
レンタルと違ってもちろん新品!⇩

641の付属品はこんな感じ。
・ルンバの侵入を規制するセンサー(+乾電池)
・ルンバ自体をお掃除するときのクシ
・交換用フィルター
・マニュアル
ルンバに入ってもらいたくない場所を指定できる「バーチャルウォール」というセンサーも最初から付属してます⇩

色んな使い方が出来ますが、個人的には必要ないのでたぶん使いません(笑)
使い始めるまえにバッテリーの絶縁テープを引っこ抜きます。

そして次にバッテリーの残量がほぼないので、まずは充電。

ルンバはこの取っ手があるのが地味だけど使いやすいんですよね。

ルンバを他の部屋で使いたいときに、持ち運びしやすいです。
◆ほとんどの人はエントリーモデルで十分だと思う

ルンバは上位機種になれば便利な機能も増えますが、その分価格も跳ね上がります。
今回エントリーモデルの641を選んだ理由は低価格(月額1,200円)というのもありますが、機能的にこれで十分だと思ったからです。
上位機種はスマホと連携して、そこから操作できたり溜まったゴミを集めてくれる機能などがありますが、冷静に考えるとそこまで必要じゃなかったりします。
エントリーモデルの場合「ボタンを押して掃除してもらう」というシンプルな使い方しかできませんが、正直これだけでいいような気がします。
もちろん上位機種の方がパワーがあったり、静音性が高かったりしますが、使ってみた感想は「自分には十分」ってことでした。
「ペットを買っている」とか「ゴミ捨てするのも面倒くさい」って人は上位機種のほうがいいかもしれませんが、ほとんどの人はエントリーモデルでも満足できると思います。
◆数カ月ぶりに使ったけどやっぱりルンバ最高!

久しぶりにルンバを使ってみたけど、やっぱり超便利ですね。
ミニマリストの家だとモノが少ないので、掃除機をかけるのも大変じゃないんですが、それでも10分くらいは時間をとられます。
ルンバを使えばボタンを押すだけなので、本当に完全自動!!
使ってみるまでは「ルンバなんていらないっしょ」と思ってましたが、使ってみると最高でしかありません(笑)
掃除は好きだけど生産性はない作業なので、できればやりたくないですからねー。
掃除が面倒って人もそうだけど、時間を有効活用したい!って人にもぜひ使ってほしいですね。